弁護士コラム

この記事の
監修者
萩原達也
弁護士会:
第一東京弁護士会
  • 削除請求
    法人
    2022年03月03日更新
    Googleサジェストの削除方法は? 誹謗中傷への法的対策も解説

    Googleサジェストの削除方法は? 誹謗中傷への法的対策も解説

    Google検索やYahoo!検索でキーワードを入力すると、設定によっては、よく検索されているキーワードも一緒に表示されます。たとえば「誹謗中傷」で検索したときに「誹謗中傷 意味」「誹謗中傷とは」なども併せて表示されます。これを、サジェストと呼びます。

    サジェストは便利な機能ですが、中には誹謗中傷につながるような表現が含まれているケースも存在します。もし自社名などのキーワードに、意図しないサジェストが表示されてしまっていたら、どう対処すればよいのでしょうか?

    この記事では、Google検索やYahoo!検索のサジェストに表示されているキーワードを削除する方法、さらに誹謗中傷の投稿を削除する方法などについて、ベリーベスト法律事務所の弁護士が解説します。
初回相談60分無料

通話無料/平日9:30〜18:00

1、「サジェスト汚染」とは?

「サジェスト汚染」とは、自社の名称やサービス名などをGoogleやYahoo!などで検索した際、サジェストとしてネガティブなワードが表示されてしまい、自社やサービスの評判が毀損されてしまうことを意味します

  1. (1)企業に関するサジェスト汚染の表現例

    企業に関連するサジェスト汚染の表現例としては、以下のものが挙げられます。

    ① 労働環境に関して
    ○○ ブラック
    ○○ 不当解雇
    ○○ 違法残業
    など

    ② 商品・サービスの品質に関して
    ○○ 粗悪
    ○○ 使いづらい
    ○○ 偽装
    など

    ③ 役員のプライベートに関して
    ○○ 社長 不倫
    ○○ 役員 暴力団
    など
  2. (2)サジェスト汚染が発生する主な原因

    サジェスト汚染が発生する原因としては、主に以下の2つが考えられます。

    ① 誹謗中傷的なワードの検索頻度が高い
    検索エンジンには、検索頻度の高い関連ワードを自動表示(サジェスト)する機能が備わっています。
    企業の不祥事が大々的に報道された場合などには、不祥事に関連するワードが集中的に検索され、その結果サジェストに上がってきてしまうケースがあります。

    ② 誹謗中傷を含むサイトへのアクセスが多い
    企業を誹謗中傷することで、世間の注目を集めようとする悪質なサイトも、一部には存在します。検索エンジンは、アクセスの多いサイトを上位表示し、また上位サイトに含まれているキーワード・関連ワードをサジェスト表示する傾向にあります。
    検索上位のサイトにおいて、企業の誹謗中傷が書き込まれていると、誹謗中傷関連のワードがサジェストに上がってきてしまうケースもあるのです。
  3. (3)サジェスト汚染によって企業が受ける被害

    企業名や商品・サービス名などがサジェスト汚染されると、たとえ誹謗中傷が事実ではないとしても、検索者のうち一定割合は、その誹謗中傷を正しいものと認識する可能性があります

    誹謗中傷を事実であると勘違いした人は、別の場所で企業の悪評を書き込んだり、知人に悪い口コミを流したりして、企業の評判を悪化させ、その結果、商品・サービスの売り上げ減少や、企業のブランドイメージ低下につながりかねません。

    よって、自社がサジェスト汚染されていることを発見した場合は、いち早く対策をとる必要があります。

2、サジェストからネガティブなワードを削除するには?

検索エンジンのサジェストからネガティブなワードを削除するには、検索サービスを提供している会社サイトのフォームから削除申請を行う必要があります。

一例として、Google検索およびYahoo!検索のサジェストを削除する方法を紹介します。

  1. (1)Google検索のサジェストを削除する方法

    Google検索のサジェストを削除するには、「法律に基づく削除に関する問題を報告する」というフォームから削除申請を行います

    同フォームから、以下の3点を明記して送信すると、Googleがサジェストを削除すべきかどうかの審査を行います。

    ① コンテンツを見つけるのに使用した検索キーワード
    メインのキーワードを記載します。

    ② 検索キーワードの入力中に表示された、不適切とお考えの予測キーワード
    サジェストワードのうち、誹謗中傷と思われるものを記載します。

    ③ 検索候補が違法となる理由
    日本の法律に基づき、名誉毀損や侮辱に当たり得る、違法な表現である旨を明記します。また、自社が当該検索候補によってどのような損害を被っているのかについても、併せて記載するとよいでしょう。
  2. (2)Yahoo!検索のサジェストを削除する方法

    Yahoo!検索では、「関連検索ワードに関する情報提供フォーム」から、サジェストの削除申請を行います

    「Yahoo!JAPANヘルプセンター」の、お問い合わせフォームにアクセスしたら、指示に従ってログインします。

    その後「関連検索ワードの情報削除」をチェックして、次へ進みます。すると、「関連検索ワードに関する情報提供フォーム」が開かれるので、以下の3点を明記して送信しましょう。

    ① 検索結果ページのURL
    メインのキーワードの検索結果ページのURLを貼り付けます。

    ② 関連検索ワード
    サジェストに表示されたキーワードのうち、誹謗中傷と思われるものを記載します。

    ③ 詳細
    なぜ関連検索ワードが問題なのか(違法なのか)、具体的にどのような被害を受けているのかなどを記載します。

3、悪質な誹謗中傷を削除するには?

検索エンジンのサジェストの他にも、ネット記事やSNSへの投稿などの中には、悪質な誹謗中傷に当たるものが数多く含まれています。誹謗中傷を放置すると、広範囲に風評被害が拡大してしまうおそれがあるので、早急な対処が求められます

悪質な誹謗中傷を削除するための主な方法としては、以下のものが考えられます。

  1. (1)投稿者に直接削除を要求する

    誰が投稿したかわかっている場合には、投稿者に直接削除を求めるのがもっともシンプルであり、費用も掛かりません。まずは削除の説得を試みたうえで、拒否されるようであれば次なる対応を考えましょう。

  2. (2)各サイトのフォームから削除申請を行う

    サジェストと同様に、誹謗中傷に当たる投稿などについても、各サイトが独自に設けているポリシーに従い、削除申請を受け付けているのが一般的です。

    各サイトのポリシーを確認したうえで、所定のフォームから削除申請を行いましょう。その際、なぜその投稿が誹謗中傷に当たるのか、実際にどのような被害に遭っているのかを、できる限り具体的に記載することが大切です。

  3. (3)投稿削除の仮処分を申し立てる

    投稿者やサイト管理者が削除に応じない場合、サイト管理者を相手取って、裁判所に対して投稿削除の仮処分を申し立てることが考えられます。

    投稿削除の仮処分は、被害者の暫定的な救済を図る保全処分の一種です(民事保全法第23条第2項)。誹謗中傷の投稿により、被害者に著しい損害または急迫の危険が生じるおそれがあることを疎明して、裁判所にサイト管理者に対する投稿削除の命令を求めます。

    投稿削除の仮処分を申し立てる場合、証拠資料の準備や、債務者審尋への対応などが必要となるため、弁護士へのご相談をおすすめします。

4、インターネットで誹謗中傷を受けた場合、弁護士に相談するメリット

インターネット上で誹謗中傷の被害に遭った場合、迅速に被害を解消するため、弁護士への相談をおすすめします。

  1. (1)削除申請・損害賠償請求などを代行してもらえる

    弁護士に相談すれば、法的根拠に基づきサイト管理者等へ削除申請を働きかけます。さらに、削除申請から仮処分申し立てなどを一括して任せられるため、被害者自身の労力を削減できます

    また、投稿者がわからない場合は、サイト管理者やプロバイダに発信者情報開示請求を行って投稿者の特定を行い、その後、損害賠償請求訴訟への対応までの手続きもすべて弁護士に任せることが可能です。

  2. (2)誹謗中傷サジェストの原因となっているサイトへの対策も可能

    誹謗中傷的なサジェストが表示される場合、検索上位サイト内で誹謗中傷が行われている可能性があります

    弁護士は、誹謗中傷的なサジェストをピンポイントで削除するだけでなく、表示原因となっているサイトに対しても、投稿削除や損害賠償請求等による対処を行い、誹謗中傷の根絶を目指します。

  3. (3)削除専門業者は違法の可能性があるので要注意

    誹謗中傷投稿の削除を請け負います、などとうたった業者が一部に存在します。しかし、弁護士・弁護士法人以外の者による削除代行は、弁護士法第72条に違反する可能性が高いです

    違法業者は納得のできるサービスを受けられない可能性も高く、そもそも違法行為に加担すべきではありません。誹謗中傷への対応については、まずは弁護士にご相談ください。

5、まとめ

自社に対する誹謗中傷のサジェストや投稿を放置すると、風評被害が思わぬ速さで拡大する可能性があります。そのため、弁護士に相談しながら、早急に削除に向けた対応をとることが大切です。

ベリーベスト法律事務所には、誹謗中傷投稿の削除請求を数多く取り扱っている、実績豊富な弁護士が在籍しています。初回相談は60分無料にて承っております。まずは、お気軽にベリーベスト法律事務所へご相談ください。

この記事の監修者
萩原達也
弁護士会:
第一東京弁護士会
登録番号:
29985

ベリーベスト法律事務所は、北海道から沖縄まで展開する大規模法律事務所です。
インターネット上の誹謗中傷や風評被害などのトラブル対応への知見が豊富な削除請求専門チームの弁護士が対応します。削除してもらえなかった投稿でも削除できる可能性が高まります。ぜひ、お気軽にご相談ください。

※記事は公開日時点(2022年03月03日)の法律をもとに執筆しています

同じジャンルのコラム【法人】削除請求

弁護士Youtuber × 削除請求チーム 誹謗中傷の削除請求について動画で解説! どっちに頼めばいいの 削除代行業者と弁護士の違い 用語集 削除請求の知識を学ぼう