削除依頼・投稿者の特定
5ちゃんねるや2ちゃんねるなどへの
悪質な書き込み削除のご相談は弁護士へ
削除依頼・投稿者の特定に関する
用語集
読み方 ばずる
SNSや掲示板などで多くのユーザーから閲覧され、また、話題にのぼり、急激に情報が拡散することをバズるといいます。英語の「buzz/がやがや言う」から派生した言葉です。
バズるという言葉はポジティブな意味での情報拡散が行われた際に使われやすい傾向があります。ライフハックやかわいい動物の動画やおもしろい画像、興味深い経験談などといった、多くの人の心をつかむ情報が拡散された場合にバズると呼ばれるケースが一般的でしょう。
対して、ネガティブな情報が急激に拡散し、多くの人を巻き込んで、糾弾されたり、論争が繰り広げられる様は「炎上」と呼びます。バズることと炎上は似ていますが、炎上は投稿者や投稿対象がバッシングされます。バズると多数の人々の目に触れるため、炎上ほどではありませんが、誹謗中傷を受けてしまうケースもあります。