削除依頼・投稿者の特定に関する
用語集
読み方 さじぇすと
GoogleやYahoo!などの検索エンジンを利用するとき、検索窓にキーワードを入力すると次に「候補のワード」が現れます。これを「サジェスト」「サジェストワード」といいます。ネガティブなサジェストワードが表示されると、その言葉を検索しようとした人が不審に感じるので結果的に誹謗中傷被害を受けるのと同じことになります。たとえば「A社」と入力すると「詐欺」というワードがサジェストされる場合などです。ネット誹謗中傷対策として、こうしたネガティブなサジェストワードを削除することも必要となる場合があります。