削除依頼・投稿者の特定
5ちゃんねるや2ちゃんねるなどへの
悪質な書き込み削除のご相談は弁護士へ
よくある質問
対応することが可能です。
一般的に、なりすましは、単に自分の名前をかたられるだけでなく、知られたくない詳細な個人情報を掲載されたり、第三者に対して過激な発言をしたりするなど、違法性が認められる可能性が高い行為をなされることが多いです。また、単発的なものよりも、比較的長期間にわたって、執拗(しつよう)に行われる傾向があります。SNSによっては、なりすましアカウント側から知人を多数フォローすることによって、知人が誤ってフォローバックすることで、被害が拡大することも考えられます。
このような場合、任意交渉やガイドラインに基づいて、サイト管理者に対して、投稿等を削除するように求めることや削除の仮処分手続きを行うことも可能です。もっとも、一度消えても別のサイトやアカウントを新たに作られることまで防ぐことはできません。根本的な解決のためには、発信者情報開示請求により、なりすましを行っている人物を特定し、賠償請求等の対応をとることが適切でしょう。